fc2ブログ
« | 2011/03 | »
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

MONTHLY

CATEGORIES

RECENT ENTRIES

RECENT COMMENTS

RECENT TRACKBACKS

APPENDIX

landy1181

landy1181

ラリラリ一家のブログにようこそ♪

住んでいるところ 愛知県の海のそば
家族        父・母・息子・娘
           BCRNから来た
           ボーダーコリーのラリー
           (推定8〜9歳)

Operation 《Tomodachi》

息子がアメリカ生まれ、現地の学校での同級生がらみで
アメリカ軍に知り合いがいる私としては、世界各国からの
援助・支援のニュースが流れるたびに、世界各国に散らばってる
友達のことを思い出します。

そんなアメリカの今回の日本支援の作戦コード名が

「Operation Tomodachi」(友達大作戦)

っていいねぇ?なんて思っていたら
先日、こんなニュースを見かけました。

【兵隊魂】米軍ヘリが独断で被災地に物資支援

ツイッターより
アメリカ軍が突然ヘリで飛んできて物資を届けにきた。
特に事前連絡もなかったそうだが、地元の人は大喜び。
大事な事は段取りではない。早く届ける事だという事を
アメリカは知っているのだろう。
何でも手続き主義の日本の行政の限界を見る。

動画でも被災者の方が「びっくりした!」、
立ち去るヘリを手を振って見送るところも
何だかグッときます。映像を見ると日本食ではなく
アメリカの製品です。


(拾い物ですが・・・)

ヘリで空輸は許可が下りていなくて、勿論、無許可。

米軍「現地で揚力が不安定になり、磁場の関係だろうか?
   荷物を下ろして軽くしないと危険なので」
 
放射能を心配した質問には
  「フロリダで日焼け止め塗らずに日焼けしちゃった程度」

・・・泣かせます。
いろいろ思惑もあると思いますが、この危険な状況で頑張ってくれている姿。

ニュースの画像はこちら       

「Operation Tomodachi」

アメリカ軍側が撮影したのはこちら

「Operation Tomodachi US Navy」

もちろん日本国政府も、関係職員の皆さんもがんばっています。
私もがんばろう!

アップロードファイル  アップロードファイル  アップロードファイル  アップロードファイル  アップロードファイル  アップロードファイル  アップロードファイル  アップロードファイル  アップロードファイル  アップロードファイル  アップロードファイル 
リンク大歓迎!!です。 
ランキングに参加してみました。

沢山のワンコと友達になれたらいいなheart


ポチッとなくり抜きハート1お願いします。
にほんブログ村 犬ブログ ボーダーコリーへ
にほんブログ村
アップロードファイル  アップロードファイル  アップロードファイル  アップロードファイル  アップロードファイル  アップロードファイル  アップロードファイル  アップロードファイル  アップロードファイル  アップロードファイル  アップロードファイル
スポンサーサイト



 | HOME | 

//-->
Powered by : Designed by ch*nu